クリニックブログ

秋の乾燥肌対策🍁― 夏の紫外線ダメージからの回復と保湿ケア

最近、急に涼しくなってきましたね。

秋は涼しく過ごしやすい季節ですが、実はお肌のトラブルが増えやすい時期でもあります。
夏に浴びた紫外線ダメージが肌に残っているうえ、気温や湿度の低下によって乾燥が進み、かゆみや赤み、粉ふきといった症状が出やすくなるからです。


🌞 夏の紫外線ダメージとは?

夏の強い紫外線を浴びると、肌の角質層にダメージが蓄積し、バリア機能が低下します。
そのまま秋を迎えると、少しの乾燥や刺激でも肌が荒れやすくなる状態に。シミや小じわといった「秋老け肌」の原因にもつながります。


🍂 秋の乾燥肌を防ぐポイント

  1. 保湿を重ねる
     化粧水だけでなく、乳液やクリームでしっかりフタをしましょう。セラミドやヒアルロン酸を含む保湿剤がおすすめです。

  2. 入浴後のスキンケアは5分以内に
     お風呂上がりは肌の水分が急激に蒸発するため、早めの保湿が大切です。

  3. 優しい洗浄を心がける
     熱いお湯やゴシゴシ洗いは乾燥の原因になります。ぬるめのお湯で、低刺激の洗浄剤を使いましょう。

  4. 紫外線対策は秋も必要
     夏ほど強くはなくても紫外線は降り注いでいます。日焼け止めや帽子を続けて使いましょう。


🩺 皮膚科でできるケア

  • 強い乾燥や湿疹がある場合は、保湿剤や外用薬を処方できます。

  • 紫外線によるシミ・くすみが気になる方には、美容皮膚科的な治療(美白外用薬・内服など)も選択肢です。

秋の肌は「夏のダメージ+乾燥」で不安定になりがちです。
日々の保湿ケアを大切にしつつ、症状が強い場合や自己ケアで改善しないときは、どうぞお気軽に皮膚科へご相談ください!

健康でなめらかな肌で、秋を快適に過ごしましょう💕